この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年12月27日

12/26 義母葬儀

12/23 義母が亡くなり、
12/26 葬儀が 無事終わりました。

子どもが好きな人で、
娘達も 本当にお世話になりました。
4年くらい前に倒れて以来、
入退院を繰り返しながらも、
元気な時は 明るく笑いの絶えない人でした。

9月に介護認定が下りてからも
本人の希望もあって、できるだけ
家でいられるようにしていました。
県外から義姉が帰って付いてくれて、
夜中の介護まで随分お世話になりました。
最後の二週間くらいは病院で。
痛みを抑える薬を使ってからは
ほとんど話せる機会がありませんでしたが
その前に、子どもたちも
会わせることができて良かったです。
最期は、夫や義父、義姉が居る時に
安らかに逝ったと聞いています。


ありがとうと言葉をかけて送りました。
子どもたちも手紙を書いて
棺の中に入れました。
写真は次女が作ったものです。
布で小さな御守りのような物を縫い、
その中に手紙と折り鶴を
入れていました。

…………………
これからは
義父を手伝っていけたらと思います。
食事の方は、ずっと義母の食事療法の
お手伝いということで続けていたので
その延長のような感じです。
講中や自治会の仕事は
数年前から義母の代わりに
出る機会があったので、
少し雰囲気も分かりかけているところです。

親戚の方々とは
今回たくさんお会いしましたが、
ぼちぼち顔を覚えていきたいです。
何しろ義母は10人きょうだいと
聞いているので…数も多く、
数回では覚えきれないのです(笑)。
これから、週1回のまわりめ や、
四十九日などあるので
そちらの方でも会う機会が
あるかなと思います。

義母が亡くなって 寂しいですが、
今は 香典返しの準備など
次のことを考えていかなければ
という気持ちでもあります。

とはいえ、
色々不手際がありながらも
無事 葬儀も終わったので
少し体を休めて臨みたいです。
次女のインフルエンザが
治りきっていなかった中でしたが
そちらも終わり、
他にうつった様子もなく
ほっとしています。


  


Posted by 桂 at 10:20Comments(0)介護

2014年12月19日

12/18「自分の気持ちを伝え合える仲間に」

昨日のこと。
次女 帰宅早々、
とある件で挙手したことで
“嘘つき”と言われたことを気にする話が。

私の意見を求められる。

誰かの陰口によって
自分の主張を変える必要はない。
問題なし。
ただ、相手の誤解や自分の思い込みが
あるかもしれない。
問題が大きくなる場合は、
第三者(先生など)に入ってもらい、
十分話し合えばいい。

年度の始めに掲げたクラスの目標。
次女が書いた言葉でもある
「自分の気持ちを伝え合える仲間に」
最近、ここから
かけ離れてきているように思うらしい。
この目標に意味はあるのか…悩むらしい。

意味はある。
達成してれば目標は要らないし。
目指していくことに
意味はあるのではないか…

そういうことが
色々な問題を解決していくことに
繋がっていくのではないか。

などなどf^_^;

習い事前、こちらも
料理の手を動かしながらの
話だったけれど。

四年生。
集団として難しいことも
出てくる年齢だと思う。
だけど、少しずつでも、
みんなと一緒に乗り越えていって欲しい。


  


Posted by 桂 at 16:44Comments(0)