2013年06月30日
2013年06月30日
講中 慶び おいり

お嫁さんが仏壇参りの日に
講中がお宅に集まり
お祝いご挨拶。
20人位いたかな。
“おいり”お菓子もらう。
小さい子がいる家には
水遊び用のバケツ入りの
おいりを もう一つ、
ということで。
頂いて帰ってきた。
私も嫁に来た時したけれど、
その後この風習は減ってきてるので
久々のことだったらしい。
お嫁さんは振袖だったー。
そうよね。
私、白無垢だったけど、
カツラや着物の重さが違うもんね。
特に暑い時期は大変。
この後 結婚式だろうから
雨じゃなくて本当に良かったー。
Posted by 桂 at
21:42
│Comments(0)
2013年06月30日
6/29 美術館とカフェ


ポテトポエム
夜のツアーには行ったけど、
明るい時間にも見てみようということで
行ってきた。MIMOCA。
長女は部活なので、ゴメン。
次女と三女で。
カフェ。限定スイーツ。
ラズベリーのアイスみたいなの
美味しかったー。
Posted by 桂 at
21:30
│Comments(0)
2013年06月30日
7月読み聞かせ(七夕まつり) で読もうと思っている絵本。


で読もうと思っている絵本。
『たなばたさま』 松成真理子
季節と行事の読み聞かせ絵本
ひろばには たくさんの笹。
やってきた人たちが それぞれに
ねがいごとを書いていく。
毎日毎日、たんざくが増えていく。
まつりの夜、たくさんの店も出て
にぎわうひろば。
たなばたの夜。
短冊の願いのことばたちが
夜の空にのぼっていく。
いつか願いが星に届いた時、
星は光って合図する。
(6分くらい)
こちらは長いので、
紹介だけにしようかな・・・
『たなばた ウキウキ ねがいごとの日!』
ますだゆうこ
一緒に遊ぶ友達がいないたぬきの子が
友達ほしいと願い事を書いた短冊が、
風に飛ばされ きつねの村に届いて・・・
お話の他に、おりひめひこぼしの伝説
七夕の由来、七夕かざり
親子で楽しめる料理レシピなども。
(8分くらい)
Posted by 桂 at
21:28
│Comments(0)
2013年06月30日
うちご飯(義父母)6/29

・しそ餃子
・焼き茄子
・春雨ときゅうりの和え物
・えのきとわかめの味噌汁
・義母へ→春雨18:30
★朝 家中草抜き/
昼 美術館&カフェ 図書館
2013年06月28日
うちご飯(義父母)6/28

・麻婆丼
・サラダ
・卵とわかめの中華スープ
・義母へ→サラダ12:00
★午前
映画チラシ置きに
コミュニティーセンターまわる。
長女歯科予約の都合の為
園の迎えを実家に頼んでいたが、
急にお悔やみできたとか。
夕方までは預けられない…
途中で家に送ってもらう。
★昼から長女早退して
矯正歯科 ワイヤー交換
2013年06月28日
演劇入門WS 発表公演 映像
6/27
演劇入門ワークショップ。
2月に発表公演した映像を見てきた。
やっと見た自分の演技に…
反省しきりf^_^;。なんかもう
鑑賞というより検証。
思ったより動きが小さい…
というのもあるけど、
それより なんか
ふにゃけとる。
踊りもそうだと思うけど、
小さい動きでも 動く 止まるが
ピッと決まると違う、みたいな…
うまく言えんけどf^_^;そんな感じ。
遠目で 表情が見えてなかった
からかな〜余計に。
それと、当たり前だけど
相手の動きも見える。
自分単体だけじゃなく…
セットととしての動きも、
そう見えてたのかーと今さら(笑)。
そして
セリフを書いた自分の感覚と
目の前の自分の動きの感覚が
微妙にズレてる…。
うはぁ〜〜〜(-o-;)
やり残したことは、
ていう話、してたけど、
お/お/あ/り デス!!
…でも、
やったこと自体には満足してる。
そのへんのオバチャンも
舞台、できるなんて。
もちろん大いに悩むけど
その先に わずかでも
次へと進める実感もあるから
それが何より
いいなと思うこと(*^o^*)。
やりたい気持ちがあるなら、
出来ないなりにも
やればいいんだ 何事も
やらなきゃ 出来るようにも
なりゃしない!!
てことで(笑)。
今後の話もしたけれど。
私のような者が思うのは
演劇が身近じゃない人も
気軽にできる きっかけが
あればいいな ということ(^_^)v。
やりたいけど 無理だと思ってる人も、
参加できる場があると
いいな ということ。
……………
特に 子育て世代とか。
話しはしなかったけど
介護世代とか。
なんか一番ヒリヒリする
ようなものを感じたから。
一番 そういうものから
隔てられた世界にいると
思ったから。
時間の制約もさらに大。
介護サービスに合わせた…
ふつうの生活自体に制約がある。
そんな中でも細々と
何かと繋がれたら
いいんだけどねーー
演劇入門ワークショップ。
2月に発表公演した映像を見てきた。
やっと見た自分の演技に…
反省しきりf^_^;。なんかもう
鑑賞というより検証。
思ったより動きが小さい…
というのもあるけど、
それより なんか
ふにゃけとる。
踊りもそうだと思うけど、
小さい動きでも 動く 止まるが
ピッと決まると違う、みたいな…
うまく言えんけどf^_^;そんな感じ。
遠目で 表情が見えてなかった
からかな〜余計に。
それと、当たり前だけど
相手の動きも見える。
自分単体だけじゃなく…
セットととしての動きも、
そう見えてたのかーと今さら(笑)。
そして
セリフを書いた自分の感覚と
目の前の自分の動きの感覚が
微妙にズレてる…。
うはぁ〜〜〜(-o-;)
やり残したことは、
ていう話、してたけど、
お/お/あ/り デス!!
…でも、
やったこと自体には満足してる。
そのへんのオバチャンも
舞台、できるなんて。
もちろん大いに悩むけど
その先に わずかでも
次へと進める実感もあるから
それが何より
いいなと思うこと(*^o^*)。
やりたい気持ちがあるなら、
出来ないなりにも
やればいいんだ 何事も
やらなきゃ 出来るようにも
なりゃしない!!
てことで(笑)。
今後の話もしたけれど。
私のような者が思うのは
演劇が身近じゃない人も
気軽にできる きっかけが
あればいいな ということ(^_^)v。
やりたいけど 無理だと思ってる人も、
参加できる場があると
いいな ということ。
……………
特に 子育て世代とか。
話しはしなかったけど
介護世代とか。
なんか一番ヒリヒリする
ようなものを感じたから。
一番 そういうものから
隔てられた世界にいると
思ったから。
時間の制約もさらに大。
介護サービスに合わせた…
ふつうの生活自体に制約がある。
そんな中でも細々と
何かと繋がれたら
いいんだけどねーー
2013年06月28日
うちご飯(義父母)6/27

・豚きのこ丼
・もやしとニラの蒸し焼き
・温野菜サラダ
・義母へ→もやし17:45
★朝 立哨 家庭科クラブ
昼 コミュセン新規映画チラシ
★三女風呂入れ、夕食後
演劇WS舞台の映像上映みに行ってくる!
2013年06月26日
うちご飯(義父母)6/26 三女手伝い


・さばの味噌煮
・エリンギと蒟蒻の煮物
・野菜とウインナーのスープ
・義母へ→煮物18:00
★朝 バド
★先日 幼稚園で食べた
スープを作りたい
ということで三女、
野菜切りのお手伝い。
途中から次女も来て、
三女を指導(笑)。
よしよし。
この流れで料理できるように
なっていけよ、妹たち。
長女はある程度できるようになった。
が…中学で途端に忙しくなり、
家にいる時間激減!
アテにできなくなったのだ。
なんやかんやで
親の手が空かない時、
料理できると 段取りの話が
ツーカーでいけるから楽、
という理由(笑)。
2013年06月25日
幼稚園 プール参観

今日も幼稚園…
プール参観。
あんまり暑くなくて
見てる親は
灼熱地獄じゃなくて
助かったけど。
子どもたちは
肌寒かったかなf^_^;?
見てるだけのちびっ子
未就園児には
目の毒ではあった……(>_<)ワカル。
指導に来てくれてた
スイミングの先生は、
次女の時の人だーー。
あれからずっと(^_^)v?
年少さんなので
無理なく水に慣れる
遊び、色々。
うちのは
喜んではいるが、
わに歩きみたいなのは
出来ないっぽい(笑)。
…………
終わって部屋で着替え
心配で のぞいてだけど
案の定ーー!!
はだかで みんなの方見て
たたずんどるーーっっ!
真ん中くらいに
部屋に戻ったはずなのに
最後の荷物の片付けは
ラストワン!!
母はテラスから
身ぶり手ぶりで
は/や/く/き/が/え(;`皿´)!
を…伝えたのでありマス。
…………
この夏のスイミング
短期の、どうしようかな。
次女は行くつもり。
三女も、希望しだいで。
なんせうちは
家族でプールに一度も
行ったことがない!
去年初めて
次女の友達&母と
一緒に行ってもらったくらい
なのでなぁ…
ごめんよ(;_;)。
下の子が大きくなったら
一人でも連れていける!
と思ってるうちに
何年も経ってしまったー。
運動面はとにかく
経験不足の我が家。
もともと運動オンチの
血筋だしな(゜∇゜)>
なおイカン。
Posted by 桂 at
19:26
│Comments(0)
2013年06月25日
6/24 幼 参観 食育/エアロビ ZUMBA


幼稚園の参観は、
食育がテーマだった。
3歳児は色画用紙でスープを作る。
作った後は、本物の野菜スープ登場!
美味しそうな匂いに
子どもたちの歓声が(笑)。
さっそくカップ一杯たいらげて、
おかわりコールが あちこちで。
みんなで食べると、
より美味しいよねー。
参観後はエアロビとZUMBA。
ママちゃんたちゼーゼー。
テンポ速いしっ!!
…滝汗。
家で…しばらく倒れた(゜∇゜)… …
Posted by 桂 at
18:44
│Comments(0)
2013年06月24日
うちご飯(義父母)6/24

・あじの塩焼き
・もやしとニラの蒸し焼き
・大根の皮と葉の鰹炒め
・冷や奴
・卵とわかめの味噌汁
・義母へ→もやし18:30
朝 幼 参観→エアロビ ZUMBA
滝汗かいた…( ̄○ ̄;)
夕 ピアノ
2013年06月24日
うちご飯(義父母)6/23

・水餃子
・大根と人参の煮物
・きゅうりとツナの和え物
・えのきとわかめの味噌汁
・義母へ→煮物18:30
★長女 義父母宅で友達とテスト勉強
次女三女私で 子ども部屋の
配置がえ。
三女の寝場所移動…f^_^;
2013年06月22日
うちご飯(義父母)6/22

・あじの甘酢漬け
・春雨とわかめの和え物
・焼き茄子
・高野豆腐の卵とじ
・義母へ→春雨18:15
★朝 三女 皮膚科/
昼 おはなし会、打ち合わせ
2013年06月22日
三女のぽつぽつ
三女のぽつぽつ。
気になりながらも、なかなか
連れて行けず今日、皮膚科へ。
ウイルス感染のものらしい。
周りの皆さんすみません(>_<)。
取れば後はうつらないらしい。
ひとつずつ器具で潰して…17個。
ひとことも声をあげなかったので、
先生がすごい子やねと誉めてくれた。
軟膏もらって終わりかと思ってたので
何も言い含めてなかった。
行く前から なぜか本人は、
「痛くても泣かん」
と言っていたけど…
ホントに泣かなかった(^w^)。
しかし…
正直こんなにあるとは気付かなかった。
毎日風呂に入れてるけど薄暗いし、
朝も自分で着替えてるから
じっくり見ることもなくf^_^;。
2年くらいで免疫つくから
その後は心配ないらしい。
とにかく やれやれ…。
気になりながらも、なかなか
連れて行けず今日、皮膚科へ。
ウイルス感染のものらしい。
周りの皆さんすみません(>_<)。
取れば後はうつらないらしい。
ひとつずつ器具で潰して…17個。
ひとことも声をあげなかったので、
先生がすごい子やねと誉めてくれた。
軟膏もらって終わりかと思ってたので
何も言い含めてなかった。
行く前から なぜか本人は、
「痛くても泣かん」
と言っていたけど…
ホントに泣かなかった(^w^)。
しかし…
正直こんなにあるとは気付かなかった。
毎日風呂に入れてるけど薄暗いし、
朝も自分で着替えてるから
じっくり見ることもなくf^_^;。
2年くらいで免疫つくから
その後は心配ないらしい。
とにかく やれやれ…。
Posted by 桂 at
21:59
│Comments(0)
2013年06月22日
友達って何だろね(昨日の授業より)
昨日の人権の授業に思うこと。
友達って何だろね。
友達に限らないけど。
どうあるべき と、
どうありたい と、
実際はどうなのかの間で。
ぴったり重なるなんてないから、
悩むわな。
でもその違和感がある限り、
探り続けられたら。
その時のお互いが 望む形に
近づけるかもしれないし!
折しも最近、
友達関係で悩む次女と
話したけど。
話すだけでもスッキリした
彼女を見て、
結果を急がずとも、過程が
気持ちを後押ししてくれるのかな
と思った。
友達って何だろね。
友達に限らないけど。
どうあるべき と、
どうありたい と、
実際はどうなのかの間で。
ぴったり重なるなんてないから、
悩むわな。
でもその違和感がある限り、
探り続けられたら。
その時のお互いが 望む形に
近づけるかもしれないし!
折しも最近、
友達関係で悩む次女と
話したけど。
話すだけでもスッキリした
彼女を見て、
結果を急がずとも、過程が
気持ちを後押ししてくれるのかな
と思った。
Posted by 桂 at
07:43
│Comments(0)
2013年06月22日
6/21 小・参観 人権 授業 友だち


小学校の参観あり。
今日は人権の授業。3年は、
友だちのどんなところが大切かを考えた。
いくつかの項目を順番に並べる。
班で相談する様子。
気になる(笑)。
なぜか仕切る次女…f^_^;
もっと柔らかい言葉で、
頼む(>_<)!!
大切だと思うことを
順番に並べてみる。
1→2がふたつ→3で。
各班それぞれ、その理由など
興味深い。
「困った時に助けてくれる」
「何でも話せる」
「一緒に遊べる」
「話をしていると楽しい」
…答えがあるというより、
考えたり 振り返ったり
気付いたり…なのかな。
大人も考えさせられた。
Posted by 桂 at
07:41
│Comments(0)
2013年06月21日
うちご飯(義父母)6/21

・豚丼
・サラダ
・昨日の煮物
・義母へ→サラダ17:10
★朝 小 参観/
夕食後 次女友たちと
NHKまちカラ生観覧 へ
19:00〜ε=ε=┏( ・_・)┛
まちカラ終了。
ダイシモチ
麦のうどんやパン…
もちうまそう食べたい!
今回もアッキーお見送りできたww
次女の喜び様ったら(^w^)
KABA.ちゃん、
脚きれ〜かったなぁ♪
2013年06月21日
うちご飯(義父母)6/20


【うちご飯(義父母)6/20】夜:びんちょうまぐろの漬け丼、エリンギと蒟蒻の煮物、野菜と高野豆腐の煮物、うに、えのきとわかめの味噌汁/ 義母へ→エリンギ煮物18:30/ ★終日 大雨警報
先日 北海道へ 乗り鉄の旅してた実家の両親より、生うに届いた。うに 好きなんで。余市の食堂で食べたうに丼が忘れられんなー。
2013年06月19日
うちご飯(義父母)6/19


・人参きのこ空心菜芽の卵とじ
・枝豆がんものみぞれあんかけ
・きゅうりとごぼうサラダ
・えのきとわかめの味噌汁
・義母へ→ごぼうサラダ18:00
★朝 バドミントン再開
★映画ポスターなど受け取り
★旦那 調子悪くて結局休み。
で、本人 好きなミスドの
ドーナツ買ってみたんだけど。
今日は食べられないみたい…
ごめんね。
misudo×カルピス。
グラスのセットにしましたー。
星、かわいい(゜∇゜)