2013年07月29日
2013年07月29日
うちご飯(義父母)7/27

2013年07月29日
うちご飯(義父母)7/26

2013年07月29日
うちご飯(義父母)7/25

2013年07月24日
うちご飯(義父母)7/24

・たこの磯辺揚げ
・もやしとニラの蒸し焼き
・なす田楽
・えのきとわかめの味噌汁
・義母へ→もやし18:30
★次女 ひたすら宿題f^_^;ワークなど
母の都合で
今年は まきで お願いしてマス!!
2013年07月23日
うちご飯(義父母)7/23

・肉団子と野菜の甘酢あんかけ
・チンゲンサイと揚げの煮浸し
・卵とわかめの中華スープ
・義母へ→煮浸し18:30
★朝 懇談/次女友と(^w^)/
子育てひろば→絵の提出
合宿参加費支払い
2013年07月23日
うちご飯(義父母)7/22 再開

★義姉 関東へ戻ったので 今日から義母おかず再開。でも 義母は食べられないかも…
…食欲が落ちてる義母が食べたいと思えるのは限られたものらしく。義姉がメモしてくれたもの。
わらびもち/ ぶどう(ピオーネ)/ すもも/ さくらんぼ/ もも/ たこやき/ たまごサンド/ ランチパック/ そうめん/
…ただし、食べ続けると飽きるので、また頃合いを見計らって聞いた方がいいかも。
たんぱく質や食物繊維が あまり取れてないようなので、おかずは、たんぱく質を含むものでも いいかなという話はした。
2013年07月23日
2013年07月23日
二日酔い…だった7/21
微妙 じゃなかった。がっつり 二日酔いだった。朝からリバース(∋_∈)。何とか長女の弁当は作ったが…。子どもサークルの落語は もう無理かもと思ってたけど車で送ってもらった。
落語終わり、多少落ち着いたかと思いお茶飲んだが、また むかむか復活で…昼は やめといた。
でもなんか食べないと。落ち着いた 今 でしょ!…ていうことで、三時にお粥を食べた。夕方までには 完全復活したい。義父の誕生日祝いで外食なのだ。
やれやれ、人生二度目くらい。
二日酔いなんて…(・_・;)
落語終わり、多少落ち着いたかと思いお茶飲んだが、また むかむか復活で…昼は やめといた。
でもなんか食べないと。落ち着いた 今 でしょ!…ていうことで、三時にお粥を食べた。夕方までには 完全復活したい。義父の誕生日祝いで外食なのだ。
やれやれ、人生二度目くらい。
二日酔いなんて…(・_・;)
Posted by 桂 at
23:39
│Comments(0)
2013年07月23日
2013年07月19日
2013年07月19日
チェルフィッチュ 「女優の魂」
7.17
ノトスホールにて
チェルフィッチュ 「女優の魂」みた。

一人芝居って、久しぶり。
ということで 構えていたら
普通の世間話っぽく始まったので
肩の力も抜けて、面白かった。
殺されちゃったという女優さんの
それに至る話とか聞いてるうちに
なんだか、演劇論というか芸術論
聞いてるような感覚にも。
堅苦しくなく 暑苦しくなく(笑)
ゆるり。でも後から じわじわと
もやっとしたものも押し寄せてきたりして。
なんで、演劇するんだろう。
絵だったり、その他の芸術だったり。
そういうものは必要とされてるの?
という問いが残った。
芸術で表現する人と、一般の人の間には
どんな隔たりがあるのかな・・・?
自分は、その中間なのかもなぁ、と。
でも、全く芸術に関わらない人って
いないんじゃないかな。
ちょっと違うかもしれないけど、
先日の次女の話。
彼女が力説してた。本の効用(笑)。
本に励まされているという。
自分だけの世界に入れるし、
お話の中で自分も体験したような気持ちになるし、
そこで、元気になるのだと。
誰も力になってくれないと思う時でも、
それが背中を押してくれるというわけ。
ある意味 自分を見るようで、
若干 不安な要素はあるけれど(笑)
そうだよねーと共感しておいた。
ひとつでも、そういうものを
持っているのは いいことだ。
とにかく、芸術とかそういうものは
必要なんだと思う。
でも、こと演劇というジャンルになると
劇場という場、公演日時という制約が
あるわけで・・・
(音楽系など パフォーマンスするものは
同じようなことが いえるかな)
でもだからこそ、そこじゃなきゃ
感じられないものもあるだろうから、
面白いなーと思う。
伝える方と、受け取る方と、
同じ場所に両者がいるって、
すごくないかな。
いや、客席に座っていても
受け取るばかりじゃないだろうから
それも何だか、すごいかも。
もっぱら 客席側の私だけど、
今度、舞台の方に参加することになり、
ちょっと 冷や汗たらり だったり、
でも 何とかなるかなと思ってみたり。
そんな目線でも観ていた
今日の舞台だった。
ノトスホールにて
チェルフィッチュ 「女優の魂」みた。

一人芝居って、久しぶり。
ということで 構えていたら
普通の世間話っぽく始まったので
肩の力も抜けて、面白かった。
殺されちゃったという女優さんの
それに至る話とか聞いてるうちに
なんだか、演劇論というか芸術論
聞いてるような感覚にも。
堅苦しくなく 暑苦しくなく(笑)
ゆるり。でも後から じわじわと
もやっとしたものも押し寄せてきたりして。
なんで、演劇するんだろう。
絵だったり、その他の芸術だったり。
そういうものは必要とされてるの?
という問いが残った。
芸術で表現する人と、一般の人の間には
どんな隔たりがあるのかな・・・?
自分は、その中間なのかもなぁ、と。
でも、全く芸術に関わらない人って
いないんじゃないかな。
ちょっと違うかもしれないけど、
先日の次女の話。
彼女が力説してた。本の効用(笑)。
本に励まされているという。
自分だけの世界に入れるし、
お話の中で自分も体験したような気持ちになるし、
そこで、元気になるのだと。
誰も力になってくれないと思う時でも、
それが背中を押してくれるというわけ。
ある意味 自分を見るようで、
若干 不安な要素はあるけれど(笑)
そうだよねーと共感しておいた。
ひとつでも、そういうものを
持っているのは いいことだ。
とにかく、芸術とかそういうものは
必要なんだと思う。
でも、こと演劇というジャンルになると
劇場という場、公演日時という制約が
あるわけで・・・
(音楽系など パフォーマンスするものは
同じようなことが いえるかな)
でもだからこそ、そこじゃなきゃ
感じられないものもあるだろうから、
面白いなーと思う。
伝える方と、受け取る方と、
同じ場所に両者がいるって、
すごくないかな。
いや、客席に座っていても
受け取るばかりじゃないだろうから
それも何だか、すごいかも。
もっぱら 客席側の私だけど、
今度、舞台の方に参加することになり、
ちょっと 冷や汗たらり だったり、
でも 何とかなるかなと思ってみたり。
そんな目線でも観ていた
今日の舞台だった。
2013年07月19日
うちご飯(義父母)7/18

・ビビンバ丼
・わかめスープ
・義母へ→もやしとニラ18:30…今日の病院の話など
★昼 幼 懇談/
夕 次女友&母 来てた(*^o^*)
※義母の様子。ほとんど食べられない…栄養足りてない状態。薬の量を減らしたら、食欲戻るかも…と様子を見ることに。食べたいと思える物も次々変わるから その時々に合わせるしかないかな。
その他 診察のことについて義姉と話。気をつけること、詳しいことなど、義姉が 来週帰るまでに書いておいてくれるとのこと。
2013年07月18日
2013年07月18日
うちご飯7/16

・さばの煮付け
・もやしとニラの蒸し焼き
・昨日の煮物
・えのきとほうれん草の味噌汁
★朝 ソフトバレー
夏休み前最後の練習だった(^w^)
もちろん滝汗(笑)
試合の中でスパイク、
何とか打てるようになってきた…
あくまでも何とか(笑)。
2013年07月16日
うちご飯7/15

・かれいの煮付け
・きゅうりとタコの酢の物
・エリンギと蒟蒻の煮物
・卵とわかめの味噌汁
★長女 きゅうりの小口切りした。
学校で実技テストあるから、
練習f^_^;
2013年07月15日
うちご飯7/14

・豚カレー
・豆腐わかめサラダ
次女メイン、三女手伝いで
作ってくれた。
園のカレー作りで もらった
ルーを使いたかった三女。
夕方から時間かけて作ってた。
私はひたすら居間で作業を…f^_^;
2013年07月14日
7/13 女性医療のセミナー

女性医療ネットワークのセミナー。
ストレスが病気を作っているとも言える
という言葉 なるほど。
部分の痛みや症状を治すというより、
心と体 ホルモン等 トータルでの健康。
思っていた以上に
大切に考えられているのだと。
それから、例えば皮膚の症状でも
内臓からくるものもあるように、
原因が分からない時、
そういうことを頭においておきたい。
また、当たり前だけど
普段の生活から整えていくことで、
病気を予防したり、
症状が改善されたり
ということも あることも。
月経痛/関節痛/歯科/皮膚/
ホルモン/オーガニックコスメ/
鍼灸/抗酸化 アスタキサンチン
協賛 アスタリール グンゼ バイエル薬品 さんだったが…
嬉しいお土産も(笑)
得した気分♪
Posted by 桂 at
10:33
│Comments(0)
2013年07月12日
うちご飯(義父母)7/12

カマ塩焼き、もやしとニラの蒸し焼き、昨日の煮物と和え物、卵とわかめの味噌汁/
★今日は義姉がいるので義母おかずお休みww/
朝 眼科 気になってた症状はアレルギー性結膜炎。目薬で治りそう/
義母は 気になる足の浮腫で義姉と病院へ
2013年07月12日
うちご飯(義父母)7/11
【うちご飯(義父母)7/11】夜:

豚しゃぶ、ごぼうときゅうりのサラダ、
人参と高野豆腐の甘辛煮、昨日のひじき豆/
義母へ→ごぼうサラダ18:30/
★朝 幼 文化委 バザー担当決め/
家庭科クラブ/
★夕 関東の義姉 帰省

豚しゃぶ、ごぼうときゅうりのサラダ、
人参と高野豆腐の甘辛煮、昨日のひじき豆/
義母へ→ごぼうサラダ18:30/
★朝 幼 文化委 バザー担当決め/
家庭科クラブ/
★夕 関東の義姉 帰省