2012年07月31日
乳ガンの集団検診へ

Posted by 桂 at
10:49
│Comments(0)
2012年07月30日
2012年07月30日
映画撮影 お世話になりました!
日曜、映画の撮影でした。
三人連れて参加。

8時から。何とか間に合ったf^_^;。
獅子がズラリ並ぶと、圧巻!!
暑かったですねー。
映画撮影待機、かれこれ3時間。
炎天下、スタッフさんは大丈夫かしら~。

うちらは日陰があるから極楽。
三女は どこでも寝られます♪
撮影終了。次女の分もこれでおしまい。
長い間お世話になりました。

東かがわ市。
遠いのに、近所のような馴染みの場所ともお別れ。
帰りは三女が寝たのでしばらく走り、
道の駅 源平の里むれで
ハマチ漬け丼、ちりめんじゃこ丼。
海の幸♪

すぐ帰るはずが、
結局、道の駅の公園で遊ぶ羽目になってしまった。
遊具がある。海が見える。
そして、琴電がよく通る!

海沿いの線路、ぎぎ…という音をたて、
ゆっくりカーブの電車を見送る。
なんて絵になる。
公園には、336号車両の展示もあった♪
三人連れて参加。

8時から。何とか間に合ったf^_^;。
獅子がズラリ並ぶと、圧巻!!
暑かったですねー。
映画撮影待機、かれこれ3時間。
炎天下、スタッフさんは大丈夫かしら~。

うちらは日陰があるから極楽。
三女は どこでも寝られます♪
撮影終了。次女の分もこれでおしまい。
長い間お世話になりました。

東かがわ市。
遠いのに、近所のような馴染みの場所ともお別れ。
帰りは三女が寝たのでしばらく走り、
道の駅 源平の里むれで
ハマチ漬け丼、ちりめんじゃこ丼。
海の幸♪

すぐ帰るはずが、
結局、道の駅の公園で遊ぶ羽目になってしまった。
遊具がある。海が見える。
そして、琴電がよく通る!

海沿いの線路、ぎぎ…という音をたて、
ゆっくりカーブの電車を見送る。
なんて絵になる。
公園には、336号車両の展示もあった♪
2012年07月29日
うちご飯(義父母)7/29

2012年07月28日
うちご飯(義父母)7/28

2012年07月27日
2012年07月26日
うちご飯(義父母)7/25

2012年07月26日
MIMOCAワークショップ スタンプTシャツ


スタンプTシャツ
作ってきました!
整理券配布9:50前から
ズラリ列!
何とか希望Tシャツsizeゲット。
120、Mが完売
続いてうちで130も完。
上2人は放置して、
三女と一緒に
自分のTシャツをペタペタ(笑)。
自分ちので精一杯だったけど、
他の子のも、色々見てまわりたかったです〜。
Posted by 桂 at
15:39
│Comments(0)
2012年07月26日
坂道のアポロン 終

大人になったのね。
3人離れていた間を思う。
周りの人々
色々な小ネタ満載
皆々のその後にニマリ。
肝心の千太郎とは
いつ出会う?
待つ待つ
鼓動が抑えられない。
最初の出会いの白い布。
あの時の白い布。
いつもその下に
千太郎がいたように、
彼は いた!
教会に不似合いなドラム。
彼、そのもののような気がして
胸がいっぱいになった。
再会は、いきなり
音で 相手を感じ取る。
なんて最高じゃないか。
教会のオルガンとドラムで
セッション。
再会の瞬間
言葉なくても蘇る、
なんて鼓動、胸が高鳴る。
時を経ても一気に蘇る関係。
通じ合う響き合う
そんな相手 なかなかいない。
性別も何もかも越えて
やっぱり薫と千は
運命の相手だと思う。
そして りっちゃん。
最後に再会できて良かった。
彼女も いいんだ。
二人と共にある大切な存在。
女である前に 人間として。
それぞれに引き合うものが
純粋に心をとらえる。
懸命に向き合った時の
輝きは生き続ける?
ならば独りを恐れずにいたい。
あの頃も今も
大切にしたいと思った。
遠い日の思い出じゃなく
三人はいつも
今を共にしてほしい。
例え離れていても
思いはどこかに生きていて
どんな未来を選んでも
それぞれに特別な存在。
彼らなら
それが可能だと思うから。
そんな憧れ、願い
託していたい。
夏の空と雲がまぶしくて
三人がまぶしくて
いつまでも見ていたかった。
ありがとう。
坂道のアポロン。
Posted by 桂 at
07:47
│Comments(0)
2012年07月25日
2012年07月25日
バド後ランチは 子どもがズラリ



三女、パンケーキ。アンパンマンとドキンちゃんを描かされました。(プレートのイラスト見つつ...f^_^;)
そして、
1歳児にミルクを飲ませてあげる2歳児 三女(笑)。
Posted by 桂 at
19:50
│Comments(0)
2012年07月25日
バドミントン 子どもも一緒に汗かいて!


夏休み中の
子どもも集まり賑やかに。
違う校区の子とも
久々に会い懐かしく♪
体育館を走り回ったり、
バドを楽しんだり。
上は小6から
下は1歳児まで7人!
いつもの体育館と
違うところだからか、
暑いながらも風通しがよく
意外と楽でした〜〜
どっと汗はかきましたがf^_^;
Posted by 桂 at
17:55
│Comments(2)
2012年07月25日
にんじゃあそび隊



お泊まり!
きっずコムのにんじゃあそび隊、
色々な遊びをしてきました〜。次女、今年2回目。
昨年は一年生での参加。知っている子が誰もいなかったけれど、本人が行きたいと言ったからか楽しく過ごせたようで。
今年は 昨年仲良くなった子もいるし、同じ学年の子、きっずコムの同じグループの子もいて、親も心配なく送り出しました。
次女の話によると、
面白かったのは
ペットボトル探し。
忍者になって、顔を見られずに探し出すのが難しかったとか。
ぶんぶんゴマも
作ったのを持ち帰り。
車の中でもずっと
ぶんぶんやっていました。
今年も楽しく、たくさん経験できて良かったです。お世話になりました!
Posted by 桂 at
06:59
│Comments(0)
2012年07月24日
うちご飯(義父母)7/24

次女 合宿迎え/昼 買い物/義母へ→サラダ17:30次女
2012年07月23日
うちご飯(義父母)7/23

2012年07月22日
2012年07月21日
うちご飯(義父母)7/21


昼は、いきつけのお好み焼き店で、義父の誕生日祝いでした〜〜。もんじゃ焼き明太子もちチーズ旨っ♪私はいつもモツ玉派。砂肝の食感が好きなんで。
2012年07月20日
2012年07月19日
2012年07月19日
あの家は生きてる

でも、
いずれ更地になる。
いよいよ動き出した。
止まっていた針が
カウントダウン。
実家よりも
思い入れのあった場所。
だけど
郷愁だけじゃ維持できない。
見送らなければ。
押し入れの奥に貼られた
私より長生きの新聞紙とも
お別れ。
かくれんぼした、
息をひそめた押し入れの
布団の奥の感触と優しい闇。
幾つも走馬灯みたい駆け巡る。
この家の最後の場面を
共にできますように。
Posted by 桂 at
16:58
│Comments(0)