この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月31日

うちご飯3/31

【うちご飯3/31】夜

・大根人参と卵の鶏だし鍋
・ひじきときゅうりコーン鶏ささみ缶のサラダ

・朝、義姉 旦那 病院へ
・夕方、義姉帰ってたので
義父ご飯はお願いする

★食材の危機再びww
とにかく、あるものでしのぐ!!!
先日の洗面水栓の修理代が
響いている…(゜∇゜;)
  


2013年03月30日

うちご飯3/30 ・美容院

【うちご飯3/30】
夜:
・鶏大根
・さつま芋とりんごのレモン煮
・大根の皮の鰹炒め
・干し野菜の味噌汁

★義母の経過良く
義姉も病院から早めに帰ってきた。
晩ご飯は大丈夫とのことで
今日はお休みー。

★病院の方は旦那や義姉に
お願いできたので
予定通り美容院へ行けた。
今回初めて長女連れて。
ご近所理容店じゃなく
美容院行きたいとのことでww
中学進学を期に
腰近くあった髪も肩までに。
私もチョット短くした。
さっぱり軽い〜。




  


2013年03月30日

信じていれば… 純と愛 最終回

信じていれば きっと伝わる
そんな訳ない
かもしれないけれど。
信じなきゃ 奇跡も何も起こらない。
選ぶ自由だけは 残されている。
何もかも なくしていても。

やはり
愛は目覚めない、か。
この先は、見てる人に委ねられた。
どうしたい?何ができる?

『夜と霧』の本を思い出す。
私達が諦めても、
人生は私達を諦めない。
問いかけてくる。
ならば何も変わらなくても
心ひとつで魔法はかかる。
終わりの淵から戻ってこられる。

いつからでも いいよね。
思い立てば そこが始まり。

静かに見送る 最終回。
私たちは 今 これから。


純と愛


ありがとう。


  


Posted by 桂 at 09:23Comments(0)ドラマ

2013年03月29日

うちご飯(義父)3/29

【うちご飯(義父 義姉?)3/29】
夜:
・豚肉ともやしニラ炒め
・かぼちゃとごほうのマヨサラダ
・卵とわかめの味噌汁

翌朝:
・人参とじゃが芋キャベツの味噌汁
・枝豆天かま

義父へ→19:15

★洗面台水栓カートリッジ交換
★三女歯科

★関東の義姉帰省 直接病院へ
★一応義姉の分も作ってみたー。

★義母 今日手術できたとの話聞く
  


2013年03月29日

3/26 絵本の部屋

バタバタしてて書けてなかった。
3/26 絵本の部屋
絵本の読み聞かせしました。


『おべんとうバス』(大型絵本)
絵もはっきりしてて
割と小さい子向け。
小さい本は、持っている。
大きいと見やすい。


『てであそぼ』(紙芝居)
指を動かす。
じゃんけん あくしゅ
よしよし ばいばい
手で色々なことできる。
膨らませると参加型にもできる。


『あいうえおって どんなかお』

“あ”っていう顔 どんな顔
「あっ」と驚く顔
「ああ やだなあ」の顔
それとも それとも…

色々出てくる 顔が面白い。

楽譜付き
ほんとは歌っても良かったけど(笑)

これも参加型にできそう。



準備時間がなく
借りた本 私物本バサッと
カゴに入れてって紹介。

『平野レミのサラダブック』
きっずコムでやったクッキング
さり気なく紹介(笑)。

『働くママの らくらく子育て術』
『育児3大悩み 解消BOOK』

その他 私物

お花見や瀬戸芸特集のタウン誌

NHKステラ
純と愛 メモリアルブック

など。

  


Posted by 桂 at 14:45Comments(0)

2013年03月28日

うちご飯(義父)3/28

【うちご飯(義父)3/28】
夜:
・たらの昆布炊き
・春雨ときゅうりの和え物
・五目豆
・豆腐の味噌汁

翌朝:
・野菜炊き合わせ
・焼豚
・キャベツと揚げの味噌汁

・義父へ19:00お届け

★明日以降の打ち合わせや
地域の仕事の話を聞いたり
(15分位必要かも)

★朝、バタバタするから
翌朝朝食も夜にお届け。
義母入院時はいつも
そうしてたので今回も
それでやってみようと思う。

  


2013年03月28日

虎舞!!

NHKで、嵐の明日に架ける旅
二宮in釜石
伝統の“虎舞”
初めて知った!
高校の委員会でやってる!?
指導する人がまた上手い!

各地域の特徴も違ってて
面白いな〜〜

やっぱ違うわ〜〜
いい舞い、いいお囃子は
見る人の心を動かして
次の担い手へと繋がって
いくのかなあ。

地域の大人も子どもも一緒に
ひとつの舞台。
こんな場って
なかなかないよね。

でも、昔からあったんだよね。
こういう舞台。
こういう文化。


  


Posted by 桂 at 20:58Comments(0)

2013年03月27日

うちご飯(義父母)3/27

【うちご飯(義父母)3/27】夜

・オイルサーディンと長ネギの焼き物
・キャベツとツナのごま味噌炒め
・蒟蒻と椎茸の煮物
・卵とわかめの味噌汁

・義母へ→蒟蒻煮物18:00

★メインが缶詰め!!ヤバい。

明日から義母の入院で
義父のご飯作るのに
食材が〜〜f^_^;
買い物行かないと。


  


2013年03月26日

入院の予定 早まる

義母の入院、
明後日と病院から連絡入った!
いつも急なんだww
病室などの都合もあってかな、
私の時もそうだったけど。
さてヤバい。
三女は3歳児健診&検尿。
旦那、難。
義姉の連絡待ち〜。
  


Posted by 桂 at 20:39Comments(0)

2013年03月26日

うちご飯(義父母)3/26

【うちご飯(義父母)3/26】夜

・水餃子と野菜のスープ煮
・もやしとニラの蒸し焼き
・ツナmixサラダとトマト

・義母へ→もやし18:00

★朝 ひろばで絵本読み聞かせ
〜昼すぎまで
★病院から入院の連絡
…義父母と打ち合わせ
  


2013年03月25日

うちご飯(義父母)3/25

【うちご飯(義父母)3/25】夜

・コロッケ しそささみカツ
・長谷川さんのトマトサラダ
・タラモサラダ
・えのきとわかめの味噌汁

・義母へ→トマトサラダ18:00

★夕/ ピアノ 長女、今日で最終
★産直で美味なトマトもらったので
今日のメインはこれ!!
  


2013年03月24日

うちご飯(義父母)3/24

【うちご飯(義父母)3/24】夜
・タラのカツレツ風
・ほうれん草とひじきコーン炒め
・サラダ
・えのきと貝割れの卵スープ

・義母へ→サラダ18:00

★朝 映画エキストラ
★昼 高校演劇公演へ
  


2013年03月24日

二重人格も また よし?

映画の本筋じゃないけど
ちょっと書きたくなったので(笑)。

皆、二重人格的なところ
あるものだよね〜と。
目に見える形で現れるかどうかは
分からないけど。
皆、時と場合によって
使い分けてること
あるんじゃないかな〜と。

自分の場合は…
ハンドル握る人は交代するけど、
色々な人格は同じ車に乗っていて、
ちゃんと運転は見ている…
みたいな?

ちょっとした呉越同舟。
そこまで仲悪いって
程じゃないけど(笑)。
乗り物壊れたら嫌だから、
みな無茶はしないだろうな
と思ってる。

何だろう。
他人から認識されている、
いわゆる自分というものは
完璧じゃない。
だから欠けてる部分を
補うというか、
うまくできないことを
後押しするために
全く違う人格がいるんじゃないかと。

そう思うと、すごい心強い。
何も誰も 寄る辺なくても
そいつらがいるぞ と思えば
独りじゃないし、何より楽しい。

ちょっとした妄想ドライブ
と、勝手に名付けている。

人に話すと、
何ソレ的な感じだろうから(笑)、
自分の中だけで、
密かに楽しんでいる。
ていうか、
必要な時に自然に湧いてる(笑)。

だから
出てこないってことは
今はソレで大丈夫ってこと。

書いてる文や内容も
振り返ると何となく
傾向が分かるから、
そういう意味でもグダグダを
あえて書いて残してる…(笑)。

その近辺に書いた日記の
出来事と照らし合わせると
あ〜と思うこともあって、
なかなか面白いから。

中高の節目に書いてる
日記あるけど
これがまた…
自分を変えようという
必死さが伝わってきて
かなり興味深い。

うん、確かに 変わった。
ある種、想像もしなかった未来だよ!
もちろん基本的に
変わってないことも
色々あるんだけど(笑)。



  


2013年03月24日

プラチナデータ

「プラチナデータ」みた。
コレ近未来なのね。
監視 管理された世界か〜
割と今も近いような気がした。

欠陥…て響きが
グサリと胸に痛い。
欠陥人間 役立たずとか
自分のことですかー(笑)。
でも
完全な人間なんているのか。
そして
有能でなければ必要じゃないのか。
人の価値って何で決まるのか。
考えさせられた。


沢山のデータは
不可能を可能にしてくれるけど
それに操られるのは嫌だな。
使い方次第。

DNAで全てが決まる?
そりゃ身体的なことは
ある程度決まってるとしても
心はどうだ?
氏より育ちとも言うし。

環境からも影響を受けるはず。
物的環境 人的環境。経験も。


エンドロール
お待ちかね(笑)嵐の歌に
♪自分だけに刻まれたDNA〜

心の経験も
私のDNAとして刻まれるのかな。
それがやがて人的環境として
周りの人間 子ども等などに
少なからず影響を与え、
またそれが誰かの心に
刻まれていくのなら、
それも受け継がれるものの
ひとつに成り得る?

そして個人の枠を越えて
大きく広く共通するもの
受け継がれていくものあるなら
それは文化みたいなものかな?


欠けたところは 色々あるけど
それを埋めるのが経験かも。

それこそ“意志”の力で
道を選ぶことができる。

歌を聴きながら思った。
長女、この映画を観たら
歌の歌詞も意味あるものに
感じたのだと。

何かを通して またひとつ
感じる 考えること
大切な欠片。


それにしても…
DNAがあれば身体はいらないと
言った あの人が気になる。

受け継がれ生き続けるものも
私は大事に思うけど、
それと同じくらい
一度きりの人間本体も
やっぱり大事なんだけどなぁ。

人と触れ合えば情が湧く、
そんな表情に見えたけど
それを打ち消すような…
あなたに何があったんですか?

………
パンフ、まだ全部読めてないけど
写真 きれい。
あのスタジアムの二人も。

柵が二人を隔てていたけど
浅間刑事の寄り添う感じが
いいなと思った。
だから隠れていた心が
現れたのかな…て。

そういう意味では
みんな人格はひとつじゃないと
思うのだけど。

自分も色々あるような(笑)。



  


2013年03月23日

うちご飯(義父母)3/23

【うちご飯(義父母)3/23】夜

・酢豚風
・春雨とわかめの和え物
・ほうれん草
・卵とわかめの中華スープ

・義母へ→春雨17:00

★朝 子どもサークルボーリング
昼 図書館
夕 三女 歯科

★今日は旦那も一緒に食卓。
かなり久々〜〜(笑)

  


2013年03月22日

うちご飯3/22

【うちご飯3/22】夜/

・餃子
・ブロッコリーの白和え
・野菜スープ

★修了式 離任式
★昼 娘ら&友達連れて映画
プラチナデータ(^w^)

★三女預けていた実家で
餃子のたねを貰って帰る。
長女が味付けと包むの
全部してくれたー。
助かりー。
  


2013年03月21日

ランチ・うち友ご飯(義父母)3/21

【ランチ3/21】昼
友達と子連れランチ。
街中に移転したカフェ。お初。
カツがサクサクで旨い〜。
ジンジャーエール、
ちゃんと生姜♪
爽やかだけど口の奥が
ほかっとする味わい。


【うち友ご飯(義父母)3/21】夜

・鶏五目飯
・唐揚げ
・もやしとニラの蒸し焼き
・ささみ豆サラダ
・黒豆煮(義母より)
・えのきとわかめの味噌汁

・義母へ→もやし17:20

★ランチした友達来宅。
色々話し込む(笑)。
体調も大変そうだったので
あり合わせで食べてもらった(^w^)

  


2013年03月20日

うちご飯(義父母)3/20

【うちご飯(義父母)3/20】夜
今日は所用で…
長女に献立調理任せたー

・豚肉と春キャベツ野菜炒め
・きゅうりと鶏ささみ和え
・わかめとえのきのコンソメスープ

・義母へ→きゅうり和え物18:30

ご飯は次女が炊いた。

何とかなるもんやね(゜∇゜)
  


2013年03月20日

うちご飯(義父母)3/19

【うちご飯(義父母)3/19】夜
・手巻き寿司
・サラダ
・豆腐とわかめの汁

・義母へ→サラダ18:00

★長女 卒業式
昼 実家
義父母宅へ→長女の友達集まってf^_^;


  


2013年03月18日

うちご飯(義父母)3/18

【うちご飯(義父母)3/18】夜

・小あじの甘酢漬け
・もやしと水菜の蒸し焼き
・きゅうりツナコーン和え
・えのきとわかめの味噌汁

・義母へ→もやし18:30

★夕 ピアノ
長女はあと1回で終わり