2013年03月16日
Eテレで 震災を通して 僧侶のお話
Eテレ こころの時代
〜宗教・人生〜
シリーズ 私にとっての3.11
「いのちの声をきく」
【PC】
http://www.nhk.or.jp/program/kokoro/
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2F2H6xsBbSKU
僧侶 金田諦應さんの話に涙。
教えを押し付けない、傾聴。
言葉を越えて全てで
相手の思いを感じることなど。
自死の問題、看取りの現場、
そして被災地の読経ボランティアへ。
それぞれの考えを受容し
苦しみに対峙すること。
臨床宗教師、宗派や教義を越えて。
震災を期に始まった取り組み。
カフェ・デ・モンク
お坊さんたちの移動傾聴喫茶。
【PC】
http://kokoropress.blogspot.jp/2012/02/1.html
https://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://kokoropress.blogspot.com/2012/02/1.html&ei=
なんかいいな〜と思った。
〜宗教・人生〜
シリーズ 私にとっての3.11
「いのちの声をきく」
【PC】
http://www.nhk.or.jp/program/kokoro/
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2F2H6xsBbSKU
僧侶 金田諦應さんの話に涙。
教えを押し付けない、傾聴。
言葉を越えて全てで
相手の思いを感じることなど。
自死の問題、看取りの現場、
そして被災地の読経ボランティアへ。
それぞれの考えを受容し
苦しみに対峙すること。
臨床宗教師、宗派や教義を越えて。
震災を期に始まった取り組み。
カフェ・デ・モンク
お坊さんたちの移動傾聴喫茶。
【PC】
http://kokoropress.blogspot.jp/2012/02/1.html
https://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://kokoropress.blogspot.com/2012/02/1.html&ei=
なんかいいな〜と思った。
Posted by 桂 at
15:31
│Comments(0)
2013年03月16日
うちご飯(義父母)3/15


【うちご飯(義父母)3/15】夜
・さばのみぞれ煮
・切干大根煮
・おでん(義母より)
・ほうれん草
・卵とわかめの味噌汁
・義母へ→切干大根16:30
★次女 三女 歯科
★ほうれん草が 穫れている。
義父母の畑。これから
買わなくてもいいくらいだとか。
ありがたや。
この日も洗い桶いっぱいの
ほうれん草。
2013年03月16日
うちご飯(義父母)

【うちご飯(義父母)3/15】夜
・さばのみぞれ煮
・切干大根煮
・おでん(義母より)
・ほうれん草
・卵とわかめの味噌汁
・義母へ→切干大根16:30
★次女 三女 歯科
★ほうれん草が 穫れている。
義父母の畑。これから
買わなくてもいいくらいだとか。
ありがたや。
この日も洗い桶いっぱいの
ほうれん草。