この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年11月06日

11.1 幼稚園 保育参観

身体を使って 元気に遊ぼう では
年少は、あぶくたった で
おいかけっこ。
なべなべそこぬけ も少し。
意外と難しい?
まだまだ 練習中の子も多く。

その後 部屋では
畑のやさい バスケットゲーム。
赤・青・黄のだいこん
それぞれ何色が出てくるかな?
3つのグループが出来たら
フルーツバスケットの要領で。
だいだいだこんバスケット♪
きょうの色は なんですか♪
一人ずつ、好きな色を言うのをよく聞いて
言われた色の子は イス移動~~
もちろん“全部”もあるからね。

最後はゆうぎ室で
JAFの交通安全コンサート
歌や演奏で、交通安全の
おやくそくを学ぶひととき。
  


Posted by 桂 at 15:30Comments(0)子ども

2013年11月06日

2013.10.31 ハロウィン

ハロウィンといえば 仮装。
チロルの箱の お面の長女。



ならば母は進撃の巨人Tシャツで 仮装!



ついでに 調査兵団に!いえ、マントだけ(笑)。
背中には 自由の翼~~♪



調査兵団のマント。
フードをかぶった感じも よく再現されていて。
長女、アニのつもりで不気味な笑みを。



そしてコラボ。巨人、調査兵団に入団?
なかなかマントも似合います?
私じゃないです。長女です!



今年のハロウィンメニュー
メモ。

戯曲の宿題 送ったあと
時間できたんで
バタバタと買いものして
作ったー




  


Posted by 桂 at 03:41Comments(0)子ども

2013年08月04日

8/2 バーベキュー

8/2
ホッ!とステイまんのう
一般カーサイトにて
バーベキュー。

ちょうど誕生日のお友達を
みんなでお祝い!!
水遊びや すいかわり。
夏らしい遊びができてよかったー。


まんのう公園でも
ちょっと遊んだ。
ウォーターバルーン。
おおはしゃぎ。
ふわふわドームで 跳ねまくったり
水辺で涼んだり。
閉園まで 楽しんだ。

なんとか天気も もってくれて
よかった よかった。
  


Posted by 桂 at 01:16Comments(0)子ども

2013年07月12日

7/7 昼 吹奏楽フェスティバル 

7/7
市内吹奏楽フェスティバル2013
行ってきた。


5中学2高校合同の演奏会。
都合で最初の方しか聴けなかったけど、
いい感じだった。
長女も頑張っていて。
パーカッション、
シンバルと銅鑼。
でも舞台奥の方だから、
前方の席じゃ逆に見えないというf^_^;。
撮影の角度が難しい
ポジションなのねー。


  


Posted by 桂 at 21:55Comments(0)子ども

2013年05月26日

5/25 小学校運動会

5/25 小学校運動会 

次女の踊りはワンピースのウィーアー♪
選曲にテンションあがるww
たぶん声優さんが歌ってるやつ。
やっぱこの歌好き。
あ、踊りもウェーブとか、良かったよ(゜∇゜)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビデオ撮ってたから
写真はない。
(静止画の編集が、いまだによく分からない)

じーちゃんは 講中の葬式に。
ばーちゃんは咳でしんどいので
今回は家で休んでた。

ということで
三女と一緒に朝
旦那に送ってもらって
終わりまで~~

途中、旦那や実家両親と合流。
昼からじーちゃんも来てくれて。

暑い中だったけど
極力日陰に避難してたので
なんとか。

お昼は
今年はマーチング参加してた
長女は卒業してるから
ゆっくり食べられたー。


それにしても
みんな お荷物がんばってるー。
場所取りとかクーラーボックスとか
お弁当とか~~

うちは
もうちょっと身軽になったら考えよう~。


基本的に三女対策だけじゃなく
ばーちゃんの付き添いもあるから
無理しないでいこうという 言い訳(笑)。


来週は、幼稚園&中学校と運動会重なってて
次女は友だちと某撮影参加ということで
段取り詳細をつめとかないとねー。
  


Posted by 桂 at 18:37Comments(0)子ども

2012年06月18日

あおむし、さなぎに… くろむしwwは脱皮!


土日バタバタしてるうちに…


1.
あおむしが きゅっと縮んで…
ヤバい!さなぎになる兆候!!
17日夜、体を固定し 蛹の形。
18日朝、体の色が黒く変化。


2.
17日はまだ
くろむし(笑)だったのに、
18日朝には 脱皮して、
あおむしになってた。早い!
皮…だよね、これ。


3.
18日朝、
卵らしいものは黒く…
近々生まれるか?


4.
庭木には、一足早く羽化した蝶が とまっていた。


  


Posted by 桂 at 19:23Comments(0)子ども

2012年05月27日

ひとりは いい。ひとりが いい。

ひとりぼっちはイヤだけど、
ひとりは いい、
と小2次女。

ひとりぼっちは
人からされることだけど、
ひとりは 自分からなるんだと。

ひとりになりたい時が
あるという。


昨日 夜、車、
後部座席で次女が言っていた。

あ~うん、
それは同感だわ。



いいんじゃない。
あるよ。そういうのって。


そんなふうに
返したかなぁ。

  


Posted by 桂 at 00:44Comments(0)子ども

2012年05月05日

思わぬ収穫?まつりにて。

長女。金曜
お城まつりでの収穫。
マーチングバンドの
頑張りは言うまでもなく。

解散後、昼から。
まつりへ遊びにいく話。
友達に誘われてるけど、
一緒に行くのは
やめたいと言っていた。
前日まで。

どうやら
友達グループが2つあり、
どちらと行っても
差し障る…らしかった。

それなら
断る口実は何でもあるからと、
それなりの断り方を
教えておいたのだが…

当日。
案の定、友達に行こう行こうと
言われて 揺れている様子。
色々気にしているようだったが

取り越し苦労じゃないか?
単なる直感だけどそう感じた。
なので、
行きたいなら行ってもいいからと
耳打ちしておいた。


結局 片方の友達3人組で
まつりに行くことになり、
4時間後、待ち合わせをして
別行動した。



楽しかったようだ。
行って良かったと、長女。

良かったのだよ。
こういう機会も、たまにはね。

私なんか学校外で
友達と遊んだのは
数えるくらい。
幼稚園時代、1回。
小学校時代、2回、うち1回は
クラスでの出し物打ち合わせ。

親がうるさかったし、
終日仕事で話す機会も
少なかったし、
自分から もめる種を
作るくらいなら
初めからやめとけば
楽だと思っていたくらいだから。


行きたい気持ちがあるのは
何より。
そういう経験が
欠落してた者としては、
大きな意味を感じる。


で、
友達メンバーやその様子も
ちらりと見て、何となく
迷ってた理由も分かる気がした。

幼稚園で知ってる子もいるし
何回か遊びに来た子もいる。
誰も問題なさそうだ。

けど、あえていうなら
集団としての
居心地の良さ かな。

そこに違いがありそうだった。

付き合いは したらいい。
でも、付き合い方は
自分で選べばいいのだ。

主体は自分。
合わせることも必要だけど、
それが全てじゃ
いつか破綻する。

仲良くても そうでなくても
それだけは譲れない
自分の意志を通していい
と思う。

ま、いうほど
簡単じゃないのは
分かってるつもり(笑)。

それでも少しずつ
自分で考えながら
経験していくのは
大きな意味があると思う。

今までに
あまりなかったことだから。
今回。
そういう意味での
収穫だった~~。  


Posted by 桂 at 23:53Comments(0)子ども

2012年04月22日

イクメン・キックオフイベント


木のボールプール、気持ち良かった♪

木育キャラバンの
木のおもちゃコーナーにて。
  


Posted by 桂 at 17:07Comments(0)子ども