2012年05月20日
小学校運動会5/20


さっぱり記憶がない。
それくらい
寝不足の上に
よく動いたからかな?
昨日、小学校の運動会。
やはり旦那は来なかった。
送り迎えは助かった。
まあ、そんなこんなより
自分の担当や、
義母の様子確認や、
何より自分が
一番見たいものの為に
走り回っていたかな〜〜。
むしろ疲労が程よい解放感。
取り組む姿 あの盛り上がり
拍手、生で感じたことが
自分にとっての まずはイチバン♪
目の前のそれで
満ち足りる気持ちだった−。
6年 組立体操。これ
5月に入ってから始めたんだと!
よくできたよ〜。
誰ひとり落ちることなく
見事だったよ。
扇も、人間ピラミッドも!
てっぺんの子が、
ピシッとポーズ決めると、
その場に風が吹き抜けるようで。
直後 拍手やどよめきに包まれる
会場が一体になった
瞬間だった。
次女も頑張ってた。
PTAの担当があったので
見られない競技もあったけど
実家の両親の話を
聞くこともできた。
それは良かったと思う。
少しの録画など 記録と
見た人の記憶があれば
折にふれて
伝わっていくのではないかと思う。
いつになるかは
分からないけど
私はずっと覚えているから。
数少ない断片であっても
強く印象に残る瞬間、て
あるからね〜〜
…………
メモ
片付けは
準備の時よりたくさん
手伝ってくれたので
ずいぶんはかどった。
テントばらし、
紐でまとめて倉庫へ運ぶ。
(準備→軍手あった方がいいかも)
敬老席
開始時間でも
何とか席はあいていた。
義母はほとんどそこで。
義父がいない間
三女はそこでお願いした。
実家の親が来てからは
体調など大丈夫か
それとなく見てもらう。
昼食場所
体育館内は
昼の開放時すぐなら
場所はあいていた。
今回はバザー場所から
遠かったので
長女食事後にアイス
バザー券交換に行くの慌てた。
近くが良かったな…
PTAプログラム誘導係
参加者集めは
人に任せてたww
整列のさせ方など
その場で適当
旗ふりも適当
何とかなった。
Posted by 桂 at 09:12│Comments(0)