2014年08月09日

8/6 吹奏楽コンクール 県大会

8/6
吹奏楽コンクール 県大会
行ってきた。

日曜のはずが 警報で延期になって
日時も場所も変わったけれど
皆さん 力は発揮できただろうか。

短い時間だったけれど何校か聴いてきた。

出来の方は さっぱり分からないが(笑)
良かったと思う。
演奏前に、長女絡みの
アクシデントはあった(汗)
点数に響かないよう願う。

……………
余談だけれど…
よその学校が演奏してた
〔ラザロの復活〕という曲が
好きな感じだった。

映画音楽みたいな
ダイナミックさもあり、
最後の方、ナウシカのラストを
思い起こすようなメロディーも。

砂地に小さな芽が出てた、
あの場面。
ぐぐっとくるものがある。
鐘の音、鳴る鳴る
今朝の黙祷で聞いた 鐘の音と
だぶって さらに胸に響く。


動画にも同じ曲見つけた。
https://www.youtube.com/watch?v=_Y7And1ZRWo

いい曲。だけど やっぱり
あの会場で、生で聴いて 見て
感じたものは 違うなあ。
勿論、プロとはレベルが違うのだろうけど
それを超える力が あると思う。

生で聞き入る あの時の脳は、
いつもと違うところが
働いているような気がしたから。

少しでも そんな時間が必要なのだろうと
身をもって感じた。

できれば身近に あれば良いな。
音楽 演劇 舞踊…ジャンルは問わず(笑)
安ければ なお(笑)


でも。会場に足を運ぶのに
大きな壁がある場合もある、
そんな現実も
わかっているつもり。

何とかうまく できないかなあ。
ふと、思ったりして。

-------------------------------------------
そして、夜
四国大会行きが 決まった。
27校中 5校。
長女 吹奏楽部 おめでとう!

吹部恒例、腕に描き合うマーク
今回のは こんなのだったらしい。
8/6 吹奏楽コンクール 県大会


汗でかなり 消えかかってるけど(笑)

そして、見えにくいけど
おたまじゃくしのしっぽの方には
〔Per〕パーカッション
それぞれのパート名。

また 25日まで練習が続くね。
がんばれーーー!!


同じカテゴリー(子ども)の記事画像
1/30 長女 事故から2週間。
10/23 幼 家庭科クラブで 調理実習
10/10 幼稚園 親子バス遠足
9/30 三女 幼稚園バザー
9/13 次女誕生日 ハイキューキャラケーキで♪
8/12 友だち誕生日
同じカテゴリー(子ども)の記事
 1/30 長女 事故から2週間。 (2015-01-31 10:33)
 10/23 幼 家庭科クラブで 調理実習 (2014-11-09 16:14)
 10/10 幼稚園 親子バス遠足 (2014-10-11 08:50)
 9/30 三女 幼稚園バザー (2014-09-30 18:51)
 9/13 次女誕生日 ハイキューキャラケーキで♪ (2014-09-14 08:05)
 8/12 友だち誕生日 (2014-08-13 09:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8/6 吹奏楽コンクール 県大会
    コメント(0)