2013年07月12日
7/5 映画 しあわせ獅子あわせ
7/5 映画 しあわせ獅子あわせ
ロングバージョン観た!
夜の回には
次女の友達や三女の友達も
次女の先生も来てくれて!
その他にも!
ありがたい限りだった。
心配してた次女の舞台挨拶も
無事に(笑)。

楽しみにしてた映画 始まり。
ワーナーからイオンシネマ
に変わったけど
映画専用の劇場は
さすがに映像もきれいで
どの席からも見やすい!
そして、短い方は
さぬき映画祭で観ていたけれど
ロングバージョンは
今回が初めて。
前のは前ので
いいと思ったのだけど
更にいいなと思うことあり。
ひとつひとつの場面が
自然につながって
それぞれが深まっていた。
あぁ、こういうことがあっての
これか~~みたいな(笑)。
あと、何でもないような景色や
そこを歩く登場人物の
ちょっとした姿…なんだけど、
それが何ともいえず良くて。
いや 何でもなくないんだ。
抜けるような空や
澄んだ海の色や
夏の青々とした緑や
きらきら光る…
そんな世界の中で
人たちが息づいている感じがして
自分もいつの間にか
その中に身を置いているような
感覚になる。
だから、大事な場面なんだろうな
と思った。
この105分を50分に短縮してたなんて…
すごい(笑)。
今回のでは、
それぞれの地元の
獅子舞の映像も沢山 見られた。
こんなにバリエーションあるのかと
びっくりするくらい色々あって。
近くの祭りでしか見たことないので
新鮮な驚きでもあり、
場所は違っていても
県内の色々な所で
獅子舞に関わっている人が
沢山いるのだと身近に思えた。
そして、最後の手紙。
松じいが託した思い。
やっぱこれがなくっちゃなあ。
実は最初に台本もらった時、
次女にお話を全部読んで
聞かせたことがあって。
演技を恥ずかしがる次女に
少しでも物語の世界が伝わればなあと。
で、最後の手紙文、
涙で声が詰まってしまった。
誰かが誰かに思いを
託していく言葉かなと思ったから。
松じいも誰かから受け取り
それをまた誰かに伝えていく。
親子や孫や 地域の人たち
関係は色々だけど。
何だか自分にもリンクするようで
心に響いた。
獅子舞が題材だけど
そこに通じる思いは
誰もが持っているものなのかも。
だから老若男女
どこか自分の話のように
思える瞬間があるんじゃないかと。
とにかくあの満員の映画館で
客席の反応を感じたり
一緒に盛り上がれて嬉しかった。
またひとつ
思いが伝わったような気がして。
………
あと、最後のジャンケン大会で
手ぬぐいもらったのが実家の母で
その後に パンフもらったのが
次女の友達でした(*^o^*)>
ロングバージョン観た!
夜の回には
次女の友達や三女の友達も
次女の先生も来てくれて!
その他にも!
ありがたい限りだった。
心配してた次女の舞台挨拶も
無事に(笑)。

楽しみにしてた映画 始まり。
ワーナーからイオンシネマ
に変わったけど
映画専用の劇場は
さすがに映像もきれいで
どの席からも見やすい!
そして、短い方は
さぬき映画祭で観ていたけれど
ロングバージョンは
今回が初めて。
前のは前ので
いいと思ったのだけど
更にいいなと思うことあり。
ひとつひとつの場面が
自然につながって
それぞれが深まっていた。
あぁ、こういうことがあっての
これか~~みたいな(笑)。
あと、何でもないような景色や
そこを歩く登場人物の
ちょっとした姿…なんだけど、
それが何ともいえず良くて。
いや 何でもなくないんだ。
抜けるような空や
澄んだ海の色や
夏の青々とした緑や
きらきら光る…
そんな世界の中で
人たちが息づいている感じがして
自分もいつの間にか
その中に身を置いているような
感覚になる。
だから、大事な場面なんだろうな
と思った。
この105分を50分に短縮してたなんて…
すごい(笑)。
今回のでは、
それぞれの地元の
獅子舞の映像も沢山 見られた。
こんなにバリエーションあるのかと
びっくりするくらい色々あって。
近くの祭りでしか見たことないので
新鮮な驚きでもあり、
場所は違っていても
県内の色々な所で
獅子舞に関わっている人が
沢山いるのだと身近に思えた。
そして、最後の手紙。
松じいが託した思い。
やっぱこれがなくっちゃなあ。
実は最初に台本もらった時、
次女にお話を全部読んで
聞かせたことがあって。
演技を恥ずかしがる次女に
少しでも物語の世界が伝わればなあと。
で、最後の手紙文、
涙で声が詰まってしまった。
誰かが誰かに思いを
託していく言葉かなと思ったから。
松じいも誰かから受け取り
それをまた誰かに伝えていく。
親子や孫や 地域の人たち
関係は色々だけど。
何だか自分にもリンクするようで
心に響いた。
獅子舞が題材だけど
そこに通じる思いは
誰もが持っているものなのかも。
だから老若男女
どこか自分の話のように
思える瞬間があるんじゃないかと。
とにかくあの満員の映画館で
客席の反応を感じたり
一緒に盛り上がれて嬉しかった。
またひとつ
思いが伝わったような気がして。
………
あと、最後のジャンケン大会で
手ぬぐいもらったのが実家の母で
その後に パンフもらったのが
次女の友達でした(*^o^*)>
Posted by 桂 at 21:48│Comments(0)
│映画(エキストラ)