2014年11月09日

10/24 絵本の読み聞かせ(子育てひろば)

10/24 絵本の読み聞かせ(子育てひろば)

◆読んだ絵本
『おべんとくん』大型絵本
『かくれんぼ』紙芝居
『どんぐりころちゃん』
↑歌つき。親子のふれあい遊びにもなっている。

◆紹介した本
・絵本
『ハッピーハロウィン!』
『おばけとかくれんぼ』
『どうぶつ村のごちそうごよみ・あき
~おつきみ・あきまつり~』
『ほうねん まんさく むらまつり』

・一般向け
『赤ちゃんにもママにも優しい 安眠ガイド』
『赤ちゃんからはじめる 木のある暮らし』
著・東京おもちゃ美術館
別冊天然生活
『こども天然生活』感性豊かに健やかに、の願いを込めて
『こども天然生活02』こどもの「ありのまま」を受け入れられるこころを持とう(2008.3)
『こども天然生活3』木であそぶ さわる、育つ(2008.10)
『こども天然生活5』外で、のびのび 遊べば、すくすく(2009.6)

=====================================

目を通す時間がなくて、紹介も十分でなかった。
よく見ると幅広いジャンルで興味深い内容がたくさんあったのに。
個人的にも、もっと読みたかったくらい。

手短に簡潔に 話して伝えるのって、難しい。
得意じゃないから、ぜひ紹介したいことがある時は
とにかく書き出して練習しているのだけど。
さすがに今回は無理だった。
もうちょっと余裕のある時に、がんばってみよう~。
義母の介護もあるので
暫くこちらの読み聞かせは お休みするかもしれないけど。

でも、人が本に目を通して、その場にいる人と
話題にしている様子は興味深い。
生の反応・・・じゃないけど、自分だけじゃない、
どんなことに興味をもっているか、など分かるし
共感やら、違う発見やら、あるし。
今日 会った人の話によると
他のおはなし会では、こういうスタイルのは
あまり見かけないそうなので
続けたらいいのかな・・・という思いはある。


10/24  絵本の読み聞かせ(子育てひろば)


同じカテゴリー(絵本)の記事画像
9/18 幼 文化委 絵本の読み聞かせ『ちゅーちゅー』
3/7 絵本の読み聞かせ 
2/22 図書館 2月おはなし会
2/6 コムコムひろばにて 絵本の読み聞かせ
Xmasプレゼント本2013
12/21 図書館クリスマス会で読み聞かせ
同じカテゴリー(絵本)の記事
 9/18 幼 文化委 絵本の読み聞かせ『ちゅーちゅー』 (2014-09-18 16:30)
 3/7 絵本の読み聞かせ  (2014-03-17 03:06)
 2/22 図書館 2月おはなし会 (2014-02-23 00:44)
 2/6 コムコムひろばにて 絵本の読み聞かせ (2014-02-07 11:59)
 Xmasプレゼント本2013 (2013-12-26 01:09)
 12/21 図書館クリスマス会で読み聞かせ (2013-12-21 17:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/24 絵本の読み聞かせ(子育てひろば)
    コメント(0)